ふるさと教育の一環として全校児童対象に2回目となる乗馬体験が行われました。子供たちは前回の体験を思い出しながら、自信をもって馬にまたがり、笑顔で手を振る姿が見られました。馬を撫でたり、馬に声をかけたりすることで触れ合う …
続きを読む ふるさと教育~乗馬体験2回目~
スクールライフ・エンジョイ委員会企画 音読劇『てぶくろ』
スクールライフ・エンジョイ委員会では、世界のいろいろなお話に親しんでもらおうと、ウクライナ民話『てぶくろ』の音読劇をしました。 委員会児童は、休み時間を利用し、せりふの練習をしたり動きを考えたりして、自分たちで工夫しなが …
続きを読む スクールライフ・エンジョイ委員会企画 音読劇『てぶくろ』
第2・3学年 複式国語科part34
国語科の時間に、2年生「お手紙」、3年生「ちいちゃんのかげおくり」の学習の続きをしています。2年生はお手紙の学習のまとめです。学習者用端末機を活用し、かえるくんやがまくん宛てに「お手紙」を書きました。がまくんやかえるく …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part34
第4学年 理科「自然の中の水」
理科では、「自然の中の水」の学習をしています。「空気中のどこにでも水蒸気はあるのだろうか」という疑問をもとに、ガラスびんに氷水を入れて実験を行いました。グループごとにタブレットを使いながら、調べたい場所を決めて観察しまし …
続きを読む 第4学年 理科「自然の中の水」
第2・3学年 複式国語科part33
国語科の時間に2年生「お手紙」、3年生「ちいちゃんのかげおくり」の学習の続きをしています。2年生は、二、三場面のかえるくんとがまくんの会話について、「自分だったら…」と考えながら、感想をもちました。振り返りでは、「登場 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part33
第4学年 世代間交流会
下地区地域振興会の生涯学習事業の一環として、世代間交流会に参加しました。下地域では、3つの世代が交流する行事として「世代間交流会」が毎年行われています。今回は、保護者や各自治会長の皆様と一緒に、「クリーンピア射水・ミラ …
続きを読む 第4学年 世代間交流会
第4学年 とやま環境チャレンジ10(後編)
10月17日(金)の総合的な学習の時間に、「とやま環境チャレンジ10(後編)」を行いました。今回は、環境チャレンジ推進委員の方にお越しいただき、夏休みに取り組んだ「環境チャレンジ10」の結果を報告してくださいました。 …
続きを読む 第4学年 とやま環境チャレンジ10(後編)
