「家庭学習がんばろう週間」に取り組んでいます!

   子供たちが家庭学習の習慣を身に付けることを目標に、毎月「家庭学習がんばろう週間」を実施しています。  今月の家庭学習がんばろう週間は、11月13日(木)から11月19日(水)までです。今月は読書週間(17日~28日 …
続きを読む 「家庭学習がんばろう週間」に取り組んでいます!

第2・3学年 複式国語科part41

 国語科の時間に、2年生「紙コップ花火の作り方」、3年生「おすすめの一さつを決めよう」の学習をしています。2年生は、まず筆者の説明に沿って、紙コップ花火を作りました。その後、筆者の説明の仕方の工夫について考えました。子供 …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科part41

令和7年度 学校保健委員会

下村小学校の健康課題は、メディア(動画・ゲーム)の使用時間が長いこと、就寝時刻が遅いことの2つがあります。そこで今回は、「メディアと上手に付き合うためには」をテーマとして、高岡厚生センターの保健師さんを講師に招き、お話を …
続きを読む 令和7年度 学校保健委員会

第1学年 生活科 あさがおリースづくり

 1年生は、春から夏にかけて行った「あさがおの栽培活動」を通して、植物も生命をもっているということを学習し、変化の様子や成長を喜びました。秋になり種ができると、「お花が咲かなくなったのは残念だけれど、種が取れて嬉しいな」 …
続きを読む 第1学年 生活科 あさがおリースづくり

第3学年 総合的な学習の時間~下村の名人を見つけよう~

 総合的な学習の時間「下村の名人を見つけよう」の学習で、下村の詩吟名人の先生から、詩吟を教わりました。「詩吟とは何か」を教えてもらった後、実際に先生の後について吟じてみました。  教えていただいたのは、「偶成(ぐうせい) …
続きを読む 第3学年 総合的な学習の時間~下村の名人を見つけよう~