第4学年 国語科「クラスみんなで決めるには」

国語科「クラスみんなで決めるには」では、役割を意識した話合いの学習を進めています。まず、話合いの例を動画で視聴し、議題に沿って話すことや相手の意見をしっかり聞くことなど、大切なポイントを確認しました。 今日は「仲が深まる …
続きを読む 第4学年 国語科「クラスみんなで決めるには」

6年生 総合的な学習の時間 地域の方にインタビュー

10月2日(木)、6年生が総合的な学習の時間の「下村を守り支える人々」の学習で、地域の見守りボランティアの方にインタビューをさせていただきました。雨の日も風の日も子供たちの登下校の際に、外で見守ってくださる背景には、「子 …
続きを読む 6年生 総合的な学習の時間 地域の方にインタビュー

第2・3学年 複式国語科par28

 国語科の時間に、2年生「お手紙」、3年生「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。2年生は一、二場面の挿絵を見ながら「だれが」「何をして」「どんな様子」かについて、叙述から大事な言葉を見付けたり、想像したりしました …
続きを読む 第2・3学年 複式国語科par28

給食の様子

 10月19日(日)下村コミュニティセンターで行われる「ふれあい里まつり」に、児童たちが稚児舞とマリンバ演奏を発表します。稚児舞の練習のために、3、4年生が給食を食べながら動画で舞の動きを確認しています。

第2回下村っ子ハッピー・ラッキー・スマイルタイム

9月25日(木)ロングタイムにスクールライフ・エンジョイ委員会主催の「第2回下村っ子ハッピー・ラッキー・スマイルタイム」を行いました。今回の目当ては「なかよし班の友達となかよく楽しく活動しよう」です。①Uターンだるまさん …
続きを読む 第2回下村っ子ハッピー・ラッキー・スマイルタイム